Shinnosuke


~ コンセプト~

はじまりです。
新潟から、日本のお米の新基準。

日本一栽培が難しいと言われたコシヒカリを
トップブランドへと育て上げた、農家の伝統。
何代にもわたって独自の方法を築き
イノベーションを重ね続けた、研究の軌跡。
そんな米どころとしての歴史を誇る新潟が、今、新たに。
現代の食風景と向き合い、かつてない「米づくり」に挑戦しました。
それは、おいしいお米を最高の状態で食べていただくために、
田んぼから食卓まで、しっかりとおいしさを導くということ。
ついに誕生した新潟米「新之助」は、
きらめく大粒にコクと甘みが満ちていて
ごはんの可能性が、無限に広がります。
日本の食の未来を切り開くお米です。

~美味しさの秘密~

米どころの新潟の情熱があふれる

肥よくな大地、雪どけの清流、米づくりに適した気候風土が広がる新潟県。日本随一の米どころである新潟県には、米づくりの長い歴史と伝統が息づいています。先人たちが築き上げてきた確かなノウハウに、作り手の熱い想いを込めて。米どころ新潟のプライドをかけて研究&開発された「新之助」を、ぜひ一度ご賞味ください。


大粒の美しい輝きとツヤ

大きな粒が自慢の「新之助」。炊き上がりはさらに美しく、お米がまぶしいほどに輝きます。これは、水をたっぷり吸い込みながら、ほどよい"粘り"をお米の表面まで届けているから。大粒で形の良い、ふっくらツヤツヤのご飯。見た目の美しさとあふれる存在感は、そのまま「新之助」の豊かな味わいに表れているのです。

豊かな甘みとコク、食感が魅力

「新之助」を初めて口にするとき、きっと誰もがまろやかな甘味とコクの深さに心地良い驚きを感じることでしょう。おいしいお米の条件をしっかりと満たしているからこその、豊潤な味わい。上品な粒感と、弾力ある食感も忘れられない余韻に。ふんわりひろがる香り、豊潤な甘みとコク、しっかりとした粘りと弾力を併せ持つ「新之助」は、優しい口あたりで、食卓に笑顔と幸せを運びます。

冷めてもおいしいご飯

「新之助」は、ごはんが冷めてもお米の表面や粒全体が硬くなりにくい特長があります。おにぎりやお弁当はもちろん、電子レンジで温めなおしたご飯でも、お米本来のおいしさをキープ。炊飯後、時間をおいてお米を食べることも多くなっているという、現代の食生活の中でも、おいしさを味わえる、うれしいメリットです。

長期貯蔵でもおいしさを維持

収穫したばかりの新米がおいしいのは当然のこと。それ以上に大切なのは、長く保存した場合でも、いつでもおいしく食べられるかどうかということです。「新之助」は、古米化(お米の香りや食味が低下すること)しにくい点も魅力。高温下での長期貯蔵後のテストにおいても、高い品質を保つことが明らかになりました。一年を通して安定したおいしさをお届けします。

料理全体のレベルアップに

奥深い味わいと弾力ある食感が魅力の「新之助」ですが、全体的なバランスが整っているため、良い意味で主張しすぎません。和洋中ほか、どんなおかずとも調和し、またお米自体のおいしさから料理全体のレベルも引き上げてくれます。幅広い料理を扱うレストランはもちろん、毎日の食卓においても多彩な活躍をしてくれるお米です。